日本海に行こう。と言うことで、民宿ガイドブックで探して新潟県柏崎市の民宿を電話予約して二泊しました。条件は子供が安心して遊べる砂浜のある海水浴場に歩いて行ける民宿を探しました。

初めて関越自動車道を走り、関越トンネルを抜けました。「トンネルを抜けると雪国」では無く真夏なのでスキー場の緑です。
未だ日が明けていなかったかも知れません。東京の自宅を早朝に出発して昼前には海へ到着する予定です。長女が小学校一年生位の頃だったので、2000年(平成12年)だったでしょうか。気合いの入れ過ぎで早くに出発したので、柏崎原発を見学してから、新潟でも有名な鯨波海水浴場に行きました。
□鯨波海水浴場
グーグル・マップ
□海の家
海水浴場近くの駐車場は満車だったのですが、新潟方式の海の家は、海の家と駐車場がセットで1,000円(位だったと記憶しています)、

しかも海の家の温水シャワーと脱衣所が使用出来て、海の家の座敷が1日使用出来ます。荷物は籠に入れて預かってくれます。食事や、休憩する時には空いている座敷が使用出来ます。
とても便利でありがたい仕組みでした。駐車場は少し離れた場所(車で1~2分)にあり、海の家のワゴン車で送迎してくれます。この年に初めて我が家でその後、恒例になるすいか割りを海の家の前でやりました。


鯨波海水浴場は、とても広い砂浜に沢山の若者、カップル、家族連れの海水浴客がいて凄く賑わっていました。波は穏やかで海水もきれいで子供も楽しく海水浴が出来ました。
□ビジネス旅館 海月荘柳橋
宿泊は車で5分位の海月荘柳橋に宿泊しました。柏崎原発を建設の時に沢山の工事関係者が宿泊したと言っていました。
👉楽天で予約する
【住所】〒945-0855
新潟県柏崎市鯨波3-10-22
【電話】0257-23-3315
【アクセス】圏央道、関越自動車道小千谷ICから40分
海☺、砂浜☺、食事☺、
雰囲気☺、東京(八王子IC)から4時間
焼酎を買い忘れてしまい追加で注文したら、近くの酒屋で買って来てくれました。勿論、原価です。
食事は海の幸が中心の料理で、風呂は海水浴から上がって来た宿泊客が集中するので狭くはありませんでしたが、大変な混雑でした。少し時間をずらすと、とても快適に入浴出来ます。
□こじんまりした西鯨波海水浴場
翌日は、宿からもっと近い西鯨波海水浴場を教えて貰って行きました。
こちらは、こじんまりした入り江の海水浴場で、
水着でお洒落しましょう。


子供連れにはとても楽しめました。波は穏やかで岩場があるので磯遊びも出来ました。童心に帰って、かに捕りに夢中になりました。気付くと背中は真っ赤に日焼けです。
□教訓
注意)かに捕りは帽子とシャツを着用しよう。
➤目次の頁へ