2019年03月25日

夜のプール

父親が泳ぐのが好きなので、たまに連れて行って貰いました。遠い記憶を想い出してみると「行きたい。行きたい」と自分からねだってはいない。会社から帰って来た父親がプールに行くか? と聞くので、嫌では無いので、「行く」となったんではないかなぁと思います。
Pool.jpg
当時は未だ室内プールはあったのかもしれませんが、行ったことはありませんでした。

プールと言うと近くの市営プールに夏休みは毎日行っていました。自転車で30分くらいです。100円とお小遣いを貰って、2時間30円 + アメリカンドック70円です。テキヤのおじさんだったのかテントで作っていて、揚げたてを頬張るのが楽しみでした。
American doc.jpg
子供が100円持って来てプールに入るとお釣りが70円残るので、70円で売っていると言っていたのを聞いて頭が良いなぁと思いました。雨が降って気温が低いとプールは中止です。折角行っても開いていなくて、残念でした。テキヤのおじさんもいません。

市営プールは飛び込みと潜水は禁止です。夜のプールは飛び込みが出来て、潜水も出来て、浮き輪も使えて禁止事項が無かったのが自由で良かった気がしますが、父親は黙々と泳いでいました。子供をダシに自分が泳ぎたかったのでしょう。クーラーは無く扇風機しか冷房器具は無いので、家にいるのが暑かったのかもしれません。

西武園遊園地がある多摩湖畔にあった鳥山プールです。

滑り台があって、若者のお兄さんが滑って来てぶつかった記憶がありますが、痛かったのか、泣いたのか覚えていませんがきっと泣いたことでしょう。監視員もいなかったのでしょうか覚えていません。

ひと夏に二三回行っていました。ほとんど貸し切り状態でした。丘陵の中にあるので、周りは森、泳いでいないと涼しくなっちゃった気がします。

自分が父親になるとやっぱり子供をダシにしてプールに行くか。と誘いますが、テレビの方が良いみたいで構ってくれません・・・。楽しい思いをさせてあげないといけません。

狭山丘陵はトトロの森と呼ばれていて、トトロのモデルになった場所です。
トトロの森
TOTORO.jpg
プールは無くなっちゃいましたが、鳥料理と炉端焼きを離れの個室で食べる料理屋の鳥山は営業しています。
こちらから

夜間営業はしていませんが、野山北公園の市営プールがあります。
こちらから。
日帰り温泉・かたくりの湯もあります。
➜人気ラーメン店はこちらから
posted by 海水浴大好き at 19:55| Comment(0) | もう一度行きたい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。