2017年07月18日

楽しい遊覧船

西伊豆の雲見、堂ヶ島に海水浴に行った時に観光船に乗るのも楽しく良い想い出になります。

🐵猿ヶ島へ
波勝崎へ行きます。実際には島では無いのですが、船に乗って行ったのでそんな感じでした。かつては雲見海水浴場の東端からも遊覧船が発着していましたが、現在は停船しませんので、堂ヶ島からの発着になります。

波勝崎には猿園の波勝崎苑があります。東日本で最大級の広さで野生の猿が生息しています。船が到着したらカメラなどは手に持たないで下さい。との注意のアナウンスがされました。バックに入れてしっかりとふたを閉じます。チャックなどでしっかりとふたが閉まる物が好ましいです。
波勝崎苑.jpg

波勝崎苑
【住所】〒415-0531
静岡県賀茂郡南伊豆町伊浜字大窪の段2622-1
【電話】(0558)67-0050
【営業時間】
8:30~16:50(3/16~10/15)
8:30~16:30(10/16~3/15)
【入苑料】大人700円、小人350円
ホームページ
グーグル・マップ
👇波勝崎苑の情報はこちら(じゃらん)


上陸して直ぐに鉄格子のある檻に入ります。動物園と反対で人が檻の中に入って、外の猿を観ます。檻の中にはトイレや休憩所、自動販売機があったと思います。猿は目を合わすと襲ってくるらしいです。街中の怖いお兄さん同様に目を合わさない様にしましょう。万が一、目が合ってしまって笑顔をしても猿には通じませんので注意して下さい。

食べ物を持って歩いていると取られてしまいます。猿のスピードは人間よりはるかに速いのです。高尾山の山頂の猿園に行った時に、私が先に入って下見をするつもりだったのに、3歳位の娘が高尾山で買った飴玉を持ったまま、私を追っかけて来てしまい、猿に飴玉を持って行かれてしまいました。怪我はありませんでしたが、びっくりして大泣きしてしまいました。未だに娘(22歳)は猿が怖いらしいです。安全で楽しい想い出になる様にしてあげて下さい。

行きの船で息子の帽子が風と飛ばされて海に流されてしまいました。お気に入りだったライオンの帽子だったのに残念でした。

【所要時間】40分(片道)
団体(30名以上)のみの運航
※陸路(車)でも行けます。

♨雲見海岸の無料温泉露天風呂
雲見海水浴場から少し沼津方向に戻った海岸に天然温泉の露天風呂があります。水着着用ですが無料で入浴が出来ます。湯加減はぬるめですが、海水浴で日焼けした肌には優しくて良い感じです。目の前は海で夕陽がきれいです。駐車場は無く道路を歩いても行けますが、海水浴場からボート(有料)をかりて行くのがおすすめです。手漕ぎボートで20分位でしょうか。接岸する時は、少し手前で降りて押して行くのが衝撃が少なくて良いです。
雲見露天.jpg

【住所】〒410-3615
 静岡県賀茂郡松崎町雲見387
グーグル・マップ
👇雲見温泉露天風呂の情報はこちら(じゃらん)


🚢洞窟めぐり
堂ヶ島の遊覧船には堂ヶ島の洞窟めぐりがあり素敵な景観なのでおすすめです。天然の洞窟をめぐるので迫力があり、天井から太陽の光がそそいだり、自然が造った見事な景観を堪能出来ます。子供に素敵な景色を見せたいと言う名目で大人も楽しめる遊覧です。
堂ヶ島マリン.jpg

【料金】大人1,200円、子供600円
【運航時間】8:15~16:30
【運航間隔】10~15分
【所要時間】20分
ホームページ
グーグル・マップ
👇堂ヶ島洞窟めぐりの情報はこちら(じゃらん)



目次の頁
posted by 海水浴大好き at 21:25| Comment(0) | 楽しかった想い出 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月16日

熱射病のその後

夕食のビールを美味しく飲もうとするあまり、熱射病でフラフラとなりましたが、翌日には元気を取り戻して、海水浴を楽しめました。しかし教訓で学んだので、砂浜では、Tシャツを着て、タオルを頭に巻きました。

顔は真っ赤で身体中が真っ赤っかです。普通日焼けをすると、赤くなり、ヒリヒリした状態が2~3日続き、今度はかゆくなって来て、だいたい1週間くらいすると皮がむけてきたりします。ところがその時は、民宿に二泊したのですが、二泊目の風呂上りには、もう頭の皮がむけます。

短髪なので頭も日焼けしたので、もう次の日に皮がむけるのです。おでけの辺りからピリピリと皮がキレイにむけて行きます。髪の毛の部分には穴が空いていて不思議な体験でした。頭皮が剥がれたと言う事です。その後、急激にハゲたり、増毛したりせずに今まで通りなので、頭皮がむけても異常は無かったのでしょうが、初めてのことだったので、ビックリしました。蛇になって脱皮した様な気分でした。
へび.jpg

人間の身体は3ヵ月で入れ替わると言われていますので、当然頭皮も入れ替わっているのでしょうが、普段、頭皮はフケになって入れ替わっているのか不思議ですね。そんなに沢山はフケは出ないと思うのですが。洗髪した時に一緒に流れ落ちているんでしょうね。

楽しい海水浴のためにも、暑さ・日焼け対策を忘れずにしましょう。Tシャツ、帽子は簡単で効果的な予防です。ビールだけで無く、ノン・アルコールの水などでこまめに水分補給をしましょう。


目次の頁

posted by 海水浴大好き at 12:56| Comment(0) | 楽しかった想い出 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月12日

水着のお洒落

子供の頃の水着はスクール水着でお決まりでしたが、大人になるとお洒落もしたくなります。
水着.jpg

小学生になる前はミッキーが書いてあったり可愛い水着でしたが、小学生になると夏の体育の授業でプールが始まるので学校指定の紺色の水着を買います。男の子は左腰、女の子は左胸に名札を貼り付けてクラスと名前を書きます。忘れ物や無くさないようにです。

子供は普段着慣れているせいか、海水浴に行くにもスクール水着でした。とよくよく想い出を辿っていくと、女の子は小学生の頃からレジャー用の水着を持っていました。男の子は高学年若しくは中学生になるとレジャー用の水着を欲しくなるみたいですね。

お父さん、お母さん、新郎、新婦、旦那さん、奥さん、彼氏、彼女も新しい水着でお洒落をしてみませんか。

👨クイックシルバー
カリフォルニアやハワイの
カジュアルスタイルが人気のサーフブランド




👨オニール
人気のトップスノーボーダーをサポート
レディースもあります
オニール(O'NEILL)公式通販 | オニールオンラインストア

👨モスマン
オーストラリアで大人気なセクシーなアンダーウェアと水着
レディースもあります




🌊海🌊海🌊海🌊海🌊海🌊

👩SEA DRESS:1年に1度の夏に、
海辺で輝く素敵な
”水着=ドレス”で思い出作りを


👩ビーチカルチャーとアクティブライフスタイルを
愛する女性のためのブランドROXY




👩キララ kirara
とにかく可愛い水着を格安で





〇使うたび髪を美髪へ導くドライヤー





目次の頁
posted by 海水浴大好き at 20:12| Comment(0) | 楽しかった想い出 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月11日

熱射病には気を付けましょう

まだまだ若いから大丈夫、若い頃に運動していて体力があるから大丈夫なんて無理していませんか。

夏場の太陽の日差しと海や砂浜からの照り返しで海水浴はかなりの暑さを受けています。身体が火照ったら冷たい海に飛び込めばとっても気持ちが良いですが、身体の表面は冷やされますが、身体の中も冷やすようにしましょう。
太陽.jpg

ビールを飲んでいるから大丈夫と安心しないで下さい。アルコールには利尿作用もあり、血行が良くなって発汗作用によって身体内の水分が減ります。
0-90.jpg

熱射病の予防に良く言われるのは、のどが渇いた時は、既に脱水症状が始まっているので、のどが渇く前に水分を補給する様にしましょう。水分はゴクゴクと飲まないでも良いです。舌を濡らす程度で良いので短い間隔で水分を取る様にします。ビールを飲んで浜辺でウトウトしたら汗だくになったなんて経験があるかと思いますが、寝起きには水分を必ず取るようにしましょう。

特に小さな子供を海水浴に連れて行く時には、気を付けて水分を取らせて下さい。

水や冷たいお茶、麦茶などが甘ったるくならないので良いですが、無ければ甘いジュースや炭酸でも良いので、ひと泳ぎしたら休憩して水分補給をさせます。砂遊びに夢中になっていたら、ペットボトルや水筒を遊んでいる場所に持って行って水分補給出来る様にしてあげて下さい。

子供には細心の注意を払って楽しい海水浴になる様にお父さん、お母さんは頑張りすぎない様にしましょう。

私も子供には日焼け対策、水分補給など相当気を遣っていましたが、

民宿に戻り風呂に入って、風呂上りのビールを一杯飲んだら、頭がクラクラになりました。あれ?おかしいなと思い、少し横になって昼寝(夕寝)をしたら少し良くなり、夕食は少しだけ食べられましたが、ビールを飲む気分ではありませんでした。と言うのが熱射病らしい初体験です。体力には自信があったのに、一晩寝たら翌朝はすっきりしました。

敗因を分析すると、
海パン一丁で一日遊んでいると、目一杯日焼けしますので肌は真っ赤、水分補給はビールだけ。しかもおやつの時間を過ぎると夕食のビールを美味しく飲むために水分をガマンして身体に悪いことだらけです。おまけに子供との海水浴は二回目で未だ慣れていなかったので初心者。砂遊びは日当たりが強く身体へのダメージが絶大です。

教訓として、
帽子を被る、Tシャツを着る、水を飲む様にしました。
子供、自分、家族が楽しい海水浴になる様にお父さんも自分の身体をご自愛下さい。

〇お洒落な麦わら帽子!春夏用パナマハット



目次の頁
posted by 海水浴大好き at 15:16| Comment(0) | 楽しかった想い出 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月09日

キラキラ輝く海に、新婚時代に海水浴、雲見

雲見海水浴場は一番のお気に入りの海水浴場です。

お気に入りの理由は、
・宿(民宿)から歩いて海に行ける。
・海がきれい
・浮き具(飛び込み台)がある です。

浮き具の上から砂浜をぼんやりと眺めるのが好きです。

結婚した年の夏休みに夫婦で雲見海水浴場に行きました。民宿ガイドブックを買って民宿を探しました。子供が出来てからも宿泊した八郎に二泊しました。


👇宿泊予約はこちらからどうぞ


👇トリバゴ:テレビCMで話題の世界中8000万人が利用するホテル検索サイト、最安値の宿泊プランを検索





👉楽天で予約する

朝早くに東京を出発して午前中には雲見に到着し、車を宿に停めて、海水浴です。着替えは宿の風呂場の脱衣場を借りました。八郎の風呂は別建物で温泉です。早速着替えて海水浴場に行き、お気に入りの浮き具まで泳いでのんびりしたり、二つある浮き具の間を泳ぎました。浮き具の間は海水が澄んでいて底が見えるほどきれいです。浮き具でぼんやりとしていると身体が熱くなってくるので、浮き具から飛び込むのがとても楽しいです。冷たい海水がひんやりして気持ちが良いです。
P1010541.JPG

しばらく泳いだら、缶ビールを買って砂浜で昼寝です。この頃は妻も日焼けを嫌がっていなかったので、パラソルは500円位で借りられましたが不要でした。若さですね。レジャーマットを敷いてあるだけです。


☻ブロンズターナー:
紫外線がなくても塗るだけで
肌にダメージを与えずにブロンズ肌になれる





水着でお洒落しましょう。
🏊👙🏊こちらから🏊👙🏊


ビールを飲んだのでウトウトとしていると、砂が顔にかかった気がしましたが、周りを子供が走り回っているんだなぁと思い、そのまま放っておきました。しかし何回も砂が顔にかかったので、目を開けてみると、なんと会社のラグビー部の先輩二人でした。驚いて飛び起きました。二人とも家族で一緒に来ていました。何と世間は狭いなぁと思った瞬間でした。私もそうですが、他に行く所無いのかよと言う感じでした。

夕食後はその先輩達の泊まっている民宿に招待されてお酒をたらふく飲ませて貰いました。その日に雲見にやって来て観光協会に宿を探してもらったと言う民宿は雲見海水浴場から沼津方面に戻る上り坂の上にあり、何故かボクシングのリングがある不思議な宿でした。ただ酒を頂き過ぎて、帰り道は覚えていませんが、無事に泊まっている民宿に辿り着いた様です。

若いと言うのは良いものです。次の日も元気に海水浴を楽しめました。先輩達は一泊で帰る様で、余ったお酒を砂浜まで届けて頂きました。

伊豆半島.png
グーグル・マップ

海😄、砂浜☺、食事☺、
雰囲気😄、東京(八王子IC)から4時間




目次の頁
posted by 海水浴大好き at 17:57| Comment(0) | 今年も行きたい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月07日

星空を楽しみましょう

海水浴に出かけた時に楽しみたいのが、星空観賞です。

きれいな星を見る三つの条件
①高い場所
②空気が澄んでいる
③周りに明かりが無い

と海水浴に行く処は、海抜0mなので①は全くあてはまりませんが、都市部ではない自然が多いので②③は当てはまる場合が多いです。
天の川.jpg

日常生活で夕食後の時間に家で何をしているかと言うと、テレビを観たり、新聞を読んだり、インターネットで調べごとをしたり、スマホなどで友達と連絡したりして時間を過ごします。

子供は宿題などの勉強かテレビを観ることでしょうか。

海水浴に限らず、旅行に行くと、夜の時間に余裕が出来ます。民宿の場合は夕食の時間が早く6:30からと言うところが多いです。

時間に余裕が出来ると、テレビのチャンネル数の少ない地域では、子供は勉強も無いので暇になります。親父はゆっくりとビールでも飲みながらナイターが観られれば充分なのですが、折角の家族旅行なので、花火をしに行きます。民宿の庭で花火が出来る処もありますが、だいたいは海岸の砂浜まで行きます。

花火は値段が高いので打ち上げ花火では無く、手に持つタイプしか買いません。最後に線香花火をやって長持ちを競うのが恒例です。

花火に必要なもの
水の入ったバケツ(車の洗車用で充分です)
ろうそく(花火に付いている場合もあります)
チャッカマン

花火のゴミは放置しないで、水の入ったバケツで確実に消火して、宿に持ち帰りましょう。

花火に行く道中若しくは帰り道に眺める夜空の星がとてもきれいですので、見上げてみて下さい。子供に星や星座にまつわる話を聞かせてあげると良いと思います。ロマンチックな感性を持って育ってくれることと思います。

夏の大三角形
東の空にある夏を代表する判り易い星座です。「こと座」のベガ(織姫)。「わし座」のアルタイル(彦星)、「はくちょう座」のデネブ。

東を向いて見上げたところにあるいちばん明るい星が「こと座」のベガ。ベガから右下の方向にある「わし座」のアルタイル、ベガから左下の方向の「はくちょう座」のデネブで三角形が出来ます。子供にも判り易いです。
夏の大三角形.jpg
七夕の話をしてあげるのも良いと思います。織姫と彦星の間にある天の川が見られると、相当きれいな星空です。
七夕.jpg

さそり座
夏を代表する星座で南の空に見えます。星は判り易いのですが、子供がさそりを知らないと説明が難しいです。
さそり座.jpg


👇星座盤があると星を探すのが楽しめます。
車に置いておくと良いです。

ミザールテック 紙製星座盤


目次の頁
posted by 海水浴大好き at 09:13| Comment(0) | 楽しかった想い出 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月04日

楽しい海水浴の準備

毎年の様に海水浴に行って、
楽しい想い出を作りました。

思い返して、楽しさを
整理してみます。

海水浴の楽しさとは、
1)きれい
2)気持ち良い
3)みんなで食べるご飯

きれい とは、
1)海がきれい
2)砂浜がきれい
3)景色がきれい

気持ち良い とは、
1)海水がきれい
2)開放感
3)のんびり出来る

と言うことは、
楽しい海水浴とは、
1)海・砂浜・景色がきれい
2)開放感があってのんびり出来て
3)みんなで食事がする

が満足出来る、
楽しい海水浴を企画します。
きれいな海を探しましょう。
家族会議.jpg

東京など都心近郊は近くて便利ですが、
人が多く、混雑します。
時間の都合により、行き先を決めます。

行き先の決め方
1)目的を決める
2)場所を決める
3)交通手段

行き先が決ったら、
1)事前準備
2)思いっきり楽しむ
3)良い天気を願う

事前準備すること
1)持ち物の準備

水着でお洒落しましょう。
🏊👙🏊こちらから🏊👙🏊


2)予定の確保
3)体調管理

予定が確保出来たら、
宿泊場所を予約します。


👇宿の予約はこちらからどうぞ
〇じゃらん:食べる、見る、遊ぶ、買うの情報満載、口コミ情報で安心、満足




〇るるぶ:JTBグループのサイト、レンタカー+宿の一括予約




〇トリバゴ:テレビCMで話題の世界中8000万人が利用するホテル検索サイト、最安値の宿泊プランを検索






当日、海水浴場の観光協会で
空き宿を紹介して貰うことも出来ます。
(空いていれば)


当日は、思いっきり楽しみましょう。
てるてる坊主を作って良い天気を祈りましょう。
てるてる坊主.jpg



身体のケアも忘れずに。

〇気になるお腹まわりの脂肪を分解・燃焼・排出




〇日本初の男性専用エステティックサロン


♀・・・いつまでも美しく
〇地域最安値、レッスン参加の予約不要、月額制のホットヨガスタジオ




〇やせる専門店、世界初の痩身システム、低価格でやせる、高品質で安全




目次の頁

posted by 海水浴大好き at 14:11| Comment(0) | 楽しかった想い出 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月27日

海の無い埼玉で海水浴気分

四方を陸地(群馬、千葉、東京、山梨)に囲まれた埼玉県は海に面していません。あついぞ熊谷!!と言われていて日本の最高気温を記録したこともあります。

夏は太平洋高気圧が張り出して太平洋の南風が吹いてくるが群馬の赤城山、榛名山などに遮られて暖かい空気が停滞するからと言われています。

日本でも有数の暑い埼玉にパティオが誕生したのが平成8年(1996年)でした。埼玉のFMラジオ局Nack5(79.5MHz)で紹介をしていて、行きたいなぁと思っていましたが、場所が判らずになかなか行けませんでした。

インターネットもまだあまり普及していませんでした。暫くしてから、やはりNack5のラジオからの情報だっと思いますが埼玉県の深谷市にあると言うことで地図を見て出かけていきました。

アクアパラダイス パティオは埼玉県深谷市の深谷グリーンパークと言う公園内にある北関東最大の屋内プール施設です。深谷市は深谷ネギが有名でゆるきゃらのふっかちゃんもいます。あついぞ熊谷!!の隣町になります。
ふっかちゃん.jpg

アクアパラダイス パティオには流れるプールがあり小さな子供を連れて行くにはおすすめです。スライダー、波のプールがあり、暖を取るサウナがミストと普通の二種類のサウナがありました。入って直ぐの場所には25mプールがあり、本格的に泳ぎたい人も楽しめます。

市営なので価格が控えめなのも嬉しいです。市営プールは食事の持ち込みが出来ないのと夏場の7,8月は3時間の利用となります。雰囲気は地中海をイメージしていてお洒落な雰囲気です。

アクアパラダイス パティオ
AQUA PARADISE PATIO
【住所】埼玉県深谷市樫合763
【電話】048-574-5000
【アクセス】関越自動車道花園ICから深谷駅方面へ約15分
駐車場無料
グーグル・マップ


アクアパラダイス アクアの情報はこちら👇


海-、砂浜-、食事😖、
雰囲気☺、東京(八王子IC)から2時間

室内なので一年中泳げます。

水着でお洒落しましょう。
🏊👙🏊こちらから🏊👙🏊


目次の頁

posted by 海水浴大好き at 20:52| Comment(0) | 楽しかった想い出 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月23日

ワイルドブルー横浜

かつて横浜の鶴見にあった室内プールで波のプール、流れるプールがありました。

子供が生まれて歩き始める位の一歳頃から何回か行きました。

ワイルドブルー横浜の良かった所は流れるプールがあったところです。小さい子供を浮き輪に乗せて(未だ小さかったので足を入れるタイプの浮き輪です)水遊びが出来るのが楽しかったです。室内なので一年中やっているので、特に冬場に行きました。
浮き輪.jpg

良くなかったところはディズニーランドと同様に食べ物の持ち込みが駄目だったことです。離乳食だった子供用の食事は持ち込んしまったので、説明をして食べました。

波のプールはボディボードをレンタル出来て数人づつ、沖から波乗りしていました。

入場料を支払うと手首に付けるバンドを渡されて、ロッカーのキーが付いていました。ロッカー室で着替えて室内プールに行きます。

水着でお洒落しましょう。
🏊👙🏊こちらから🏊👙🏊

プールは波のプールとその周囲を流れるプールが一周していました。正面入り口の上階には夏場限定の外のプールがありました。ロッカー室にはシャワー室があり温水のシャワーが浴びれました。

小さい子供を連れた家族用に冬でも流れるプールが楽しめる室内ブールがあると良いです。

スパ・リゾート・ハワイアンズにも流れるプールがあって良いのですが、東京からだと少し遠く日帰りするにはキツイです。

サマーランドは場所的には東京なので近くて良いのですが、室内の流れるプールがありません。

埼玉の深谷にあるアクアパラダイス・パティオは室内で流れるプールがあるので良いです。

1992年6月13日開園-2001年8月31日閉園

1998年頃に行ったので、子供が小さかった頃に、あって良かった施設です。
跡地は、現在マンションになっているそうです。
横浜市鶴見区平安町

海-、砂浜-、食事😖、
雰囲気😍、東京(八王子IC)から2時間


目次の頁

posted by 海水浴大好き at 07:40| Comment(0) | 楽しかった想い出 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月21日

昭和の海水浴 2

子供の頃なので今から40年も前の1975年(昭和50年)頃の海水浴の想い出です。父親の勤めていた会社の保養所に夏休みは海水浴に連れて行って貰っていました。

自家用車を持っていたので車での移動です。クーラーは付いていませんでした。

当時としては、長旅と言うことで父親は8トラックのカセットを取り付けて、カラオケのカセット・テープを持っていましたが、私は聞いた想い出が無く、子供が寝てる間の運転している時に聞いていたのでしょうか。

コンビニは当時は未だ無く、お弁当は全て手作りでしたので、未明・早朝に出発する海水浴には、母親の手作りおにぎりがお決まりでした。早起きしてお弁当作りありがとうございました。
弁当.jpg

朝昼共に🍙を食べた想い出があります。おかずはあったのか、無かったのか、記憶がありません。飲み物は水筒を持って行き、大人用の熱いお茶、子供用の冷たい麦茶を魔法瓶の水筒で持って行きました。

海水浴場には、レジャーマットを敷き荷物を置いて泳ぎに行きます。レジャーマットは当時から何故か四色か五色のビニール製ですが、当時の物はもうちょっと厚手だった気がします。

水着でお洒落しましょう。
🏊👙🏊こちらから🏊👙🏊

持ち物はお弁当、水筒、おやつ、タオル、水中眼鏡 位だったと思います。おやつは、ポテトチップスなどは食べたことが無く、りんごやぶどう、ふかし芋や干し芋だったでしょうか。

子供の頃は泳いで、疲れたら砂浜で休憩する。体力が回復したら泳ぐ。の繰り返しだった様に思います。大人になってからでしょうね、砂浜でのんびりすると言うのは。

小学校の高学年の4年生か5年生位だったと思いますが、砂浜で高校野球のラジオ実況を放送していて、
東京代表の桜美林高校が甲子園で優勝したのが想い出に残っています。


目次の頁

posted by 海水浴大好き at 21:51| Comment(0) | 楽しかった想い出 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。